過去の勉強会レポート
決算資料から読み解くビジネス戦略
ビジネスは、“読解力”で差がつく。
数字の裏にある「経営の意図」を読み解く力を、今、あなたの武器にしませんか?
第2回目の勉強会は会社の未来が見えてくる「決算資料」の読み解き方です。

講師:株式会社IR Robotics 小山内篤
日時:2025年7月25日(金)19:00~20:30
場所:WeWork 日テレ四谷ビル
※終了後に懇親会も予定しています!

セミナー内容
「決算資料から何が読み取れるのか?」
「IR情報をどう活用すれば、経営層との会話に深みが出るのか?」
そんな疑問を持つ若手ビジネスパーソンに向けて、(お菓子をつまみながら…^^)実践型の勉強会を開催しました!

成長企業とそうでない企業。数字を見れば、その理由がわかる——。
でも、ただ数字を追っても意味がない。
重要なのは、決算資料の
「なぜこの数字が必要なのか?」
「経営陣は何を狙ってこれらの項目を記載しているのか?」を読み解く力です!
本セミナーでは、決算資料を通じて企業の戦略を読み解く視点を学びます。
「IR資料を見てもピンとこない…」
「そもそも資料の読み方がわからない…」
という方も大丈夫!
初心者でもわかる“読み方のフレーム”を、実例ベースでお伝えしました。
先日7月25日に開催しましたので、その時の様子をお伝えいたします!

本セミナーでは、実際の決算資料や有価証券報告書、IR資料を使って、
企業の戦略を「数字と言葉」からどう読み取るかを解説しました。
IR情報を読み解く力は、若手のキャリアアップに直結するビジネススキルです。
特に、CxOや経営層を目指す方にとっては、「数字の裏にある意図をつかむ」力が不可欠です。
事業企画、営業、マーケティング、コンサルタントなど、さまざまな職種において、
この“読み方”を理解しているかどうかで、提案の深さや視座が大きく変わってきます。
当日は、営業職や経営企画職など、20代〜30代の若手ビジネスパーソン8名にご参加いただきました!
「この企業の決算資料がおもしろい!」
「当社のIR資料の特徴は~~!」
といったやりとりもあり、終始、活発で学びの多い時間となりました。
参加者の声

意外と数字に関する知識がなくても読むことができるとわかり、IR資料への苦手意識がなくなりました!
参加してよかったです。ありがとうございます。

決算資料を見ただけで、会社が何をしようとしているかなどわかったし、
紹介してもらった会社がどんな会社なのかということを知るためのポイントなどを知れたので、
とても勉強になりました。ありがとうございました。
~・~・~・~・~・~・~~・~・~・~・~・~・~~・~・~・~・~・~・~
次回以降の開催も予定しており、すでに参加のお申し込みもいただいています。
今後も多くの方にご参加いただけるよう、内容をさらにブラッシュアップしてまいります!
<次回開催日程>
■イベント名:【第3回】話題のあの企業をIR資料で分析する
■日程:2025年9月26日(金)19:00~20:30
■開催場所:WeWork日テレ四谷ビル
■お申込リンク: https://www.next-cxo.jp/study-register/?id=230
ぜひお気軽にご参加ください(^^♪